なんでもワイヤレスの設定方法や、利用方法について動画を交えながらご紹介していきます。
■iPad/iPhone(iOS)で利用する
[使用方法1] iPadのスイッチコントロールを使う
[使用方法2] iBooksで本を読もう
Bluetoothのペアリング方法やスイッチコントロールに関する詳細は下記のApple公式サポートサイトをご参照ください。
- ※なんでもワイヤレス本体は、HIDモードでご利用ください。
- Bluetooth アクセサリを iPhone、iPad、iPod touch とペアリングする
- スイッチコントロールを使って iPhone、iPad、iPod touch を操作する
■Androidで利用する
Androidには「スイッチアクセス」というユーザー補助機能があり、外部スイッチによる操作が可能です。なんでもワイヤレス本体は、HIDモードでご利用ください。
■伝の心で利用する(伝の心Ver.06-10以降)
伝の心(Ver.06-10以降)で、なんでもワイヤレスが利用できます。詳細は下記の伝の心のページをご参照ください。
- ※なんでもワイヤレス本体は、SPPモードでご利用ください。
- 「伝の心」(でんのしん):オプションのページ
■Windowsで利用する
オペレートナビで利用する
接続ユーティリティ(オペレートナビ用)を利用するとなんでもワイヤレスをオペレートナビのスイッチボックスとして利用できます。詳細は下記の弊社サイトおよび、Windows公式サポートサイトをご参照ください。
- ※なんでもワイヤレス本体は、SPPモードでご利用ください。
- オペレートナビホームページ
- Bluetoothデバイスを接続する(Windowsのサポート)
- 接続ユーティリティ(オペレートナビ用)(ダウンロードページ)
その他の方法で利用する
- ※なんでもワイヤレス本体は、HIDモードでご利用ください。
- Bluetoothデバイスを接続する(Windowsのサポート)
- 入力にスクリーン キーボード (OSK) を使用する(Windowsのサポート)(スキャンモードでキー入力ができます)
- なんでもワイヤレス キー割当てツール(入力できるキーを変更できます)(ダウンロードページ)