※ヘルプの参照はこちら
※パッケージ版をご希望のかたはこちら
※お試しと購入はこちら
マウスポインターを動かすだけでクリックやドラッグができるWindows用のソフトです。
Zono(ゾノ)やジョイスティックマウス、 トラックボールなどのポインティング デバイスと一緒にクリックアシストを使えば、 キーボードやマウスボタンに 触ることなくコンピュータのあらゆる機能を利用することができます。
■機能一覧
ポインターの動きでクリック
ウインドウに並んだアイコン上へポインターを置くと 「右クリック」 「ダブルクリック」 などの機能が選択でき、 任意の場所でポインターを止めると発動します。

ドラッグやスクロールも可能
クリックと同じ要領で「ドラッグ」や「スクロール」操作ができます。

文字入力も可能
Windows 標準のオンスクリーンキーボードに加え、有料版では「かな50音配列キーボード」も使用できます。

一時停止機能
テキストを読んだり、 動画を観るときは「一時停止」をすれば、ポインターを止めても何も起こりません。

サブパネルでより直感的な操作
有料版ではサブパネル機能を利用するとクリックしたい位置に移動してから、クリック動作を選択することができます。従来方式よりも直観的に操作をすることができます。
細かい設定が可能
機能が発動するまでの時間や、ポインターの静止を判断する閾値を調整できます。

マウス位置リセット機能(Zono専用)
Zonoを利用していると、だんだんとマウスの基準位置がずれてしまうことがあります。その場合に一定の操作で基準位置を合わせ直すことができます。
■仕様
対応OS |
Windows 8.1 / 10 (※いずれもWindows Update 等で最新の状態になっていること)
|
.NET実行環境 |
.NET Framework 4.6/4.7(及び互換性のある後継バージョン) (※必要に応じて自動でインストールされます。自動インストール時は、インターネット接続環境が必要です。) (※互換性のある後継バージョンかどうかは、マイクロソフト等のサイトをご参照ください)
|
コンピュータ本体 |
上記OSが推奨する環境 (※通常の利用で十分な処理能力を有する状態であること)
|
HDD空き容量 |
50メガ以上必要 |
サウンドデバイス |
上記OSがサポートするサウンドデバイス (※クリック音を鳴らすために必要)
|
ディスプレイ・モニター |
WSVGA (1024x600)以上の解像度 (※これよりも解像度が低い場合は、操作パネルや設定画面が、画面に正しく表示できない場合があります)
|
ポインティングデバイス |
上記OSがサポートするポインティングデバイス |
■カタログ・マニュアル
総合カタログの15ページをご参照ください
ヘルプ